本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

お月見2024はいつ?中秋の名月は何時にどの方角で見える?何をすると良い日?

生活

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ夜が長くなってきて、夜の空気には秋の雰囲気も感じられるようになってきました。

そんな9月と言えばお月見ですよね。

 

2024年のお月見はいつなのでしょうか?

何時のどの方角で月が見えるのでしょう?

またお月見の日に何をすると良いのかも気になります。

 

今日は

  • お月見2024はいつ?
  • お月見2024 中秋の名月は何時にどの方角で見える?
  • お月見の日にすることは何?

について調査しました。

お月見2024はいつ?何月何日?

2024年のお月見の日は9月17日(火)です。

 

そもそもお月見とは一般的には十五夜のことを指しています。

中秋の名月」という別名もあり、皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。

イモ類の収穫祭を兼ねる地域もあり「芋名月」と呼ばれることもあります。

 

そもそも、中秋の名月とは「中秋」と書くだけあり秋のちょうど真ん中の日をさします。

これは旧暦の8月15日のことを指します。

 

2024年は旧暦の8月15日が9月17日に当たるのです。

旧暦は太陰暦ともいわれ、月の満ち欠けを基準として作られた暦で、新月から新月までの間が一か月になります。

現在使われている太陽暦とはずれるため、旧暦の8月15日は毎年同じ日になるとは限りません。

例えば2023年は9月29日が中秋の名月でした。

 

ちなみに2024年9月17日は満月ではなく、翌日の9月18日が満月に当たります。

ただ、満月の前日なので気象条件さえよければ十分に丸い、綺麗な月が見えるでしょう。

ちなみに、十五夜ではなく十三夜でお月見をすることもあります。

十三やは旧暦9月13日のお月見のことです。

これは2024年では10月15日に当たります。

 

この日は十五夜に次いで綺麗な月が見られると言われ、栗や豆の収穫祭も兼ねて「栗名月」「豆名医月」と呼ばれることがあります。

お月見2024 中秋の名月は何時にどの方角で見える?

2024年の中秋の名月は全国的に17時~18時頃に東の方角から月がのぼり見られるようになり始めます。

 

主な地域の月の出の時間は下記です。

  • 札幌 17:24
  • 仙台 17:21
  • 東京 17:24
  • 名古屋 17:35
  • 大阪 17:40
  • 福岡 18:00
  • 沖縄 18:05

 

月も太陽と同じで東から上り、西に沈んでいきます。

 

南の天高くで見える時間帯は

  • 東日本 23時~23時30分頃
  • 西日本 23時30分~夜中0時頃

です。

 

天気さえよければ、この時間帯に南の天高く明るく輝く月が見られるでしょう。

お月見の日にすることは何?

お月見の日にはお月見団子とススキをお供えします。

お月見団子

お月見団子は丸い形が一般的です。

満月と同じ丸い形のお団子をお供えし、それを食べることで健康と幸せを祈るとされています。

 

中秋の名月は芋の収穫祭を兼ねている地域もあり「芋名月」との別名があるので、地域によっては月見団子の形が里芋に似せた形の場所もあります。

また、サトイモやサツマイモ、季節の野菜や果物をお供えすることもあります。

 

ススキ

ススキは月の神様の依り代としてお供えされます。

月の神様は作物と子孫の繁栄の神様です。

本来は稲穂をお供えするのが一般的なのですが、この時期は稲刈り前ということで、形の似たススキになったのだそうです。

更にススキは切り口が鋭くとがっていることから魔除けの意味もあります。

お供えは食べて良い?

お月見のお供えはむしろ食べることがおすすめです。

感謝の気持ちを込めてお供えしてから、感謝の気持ちと共に豊穣を受け取ることで健康と幸せを祈るとされています。

 

実りに感謝して頂きましょう。

まとめ

2024年のお月見は9月17日(火)です。

十五夜の日で中秋の名月と言われる日ですが2024年は満月ではなく、満月の前夜です。

この日は全国的に17~18時頃に月が東からのぼりはじめ、天気さえよければ月が見られます。

南中に月が来るのは23時~0時前後となり、最も見ごろの時間帯です。

お月見の日はお月見団子とススキをお供えし、豊穣に感謝するとともに健康と幸せを祈る日でもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました