めったに見られない天体イベントが見られるというニュースが入りました。
月と土星が接近して見えるそうです!
いつ、何時ごろ、どの方角で見えるのか気になります。
また、日本国内のどこでも見えるのでしょうか。
今日は
- 月と土星の接近はいつ?何時ごろ?
- 月と土星の接近はどの方角で見える?
- 月と土星の接近は日本のどこで見える?
- 次回の月と土星の接近はいつ?
について調査しました。
月と土星の接近2025いつ?何時ごろ?
月と土星の接近は2025年9月8日(月)から9日(火)の明け方にかけて見ることができます。
時間も月が出始める宵の時間から月沈むまで二つの天体は接近してで見えます。
この日の東京の月の出の時間は18時15分、月の入りは9日5時27分です。
月の出ている間、近くに土星が輝きますが、月と土星が最接近するのは9日午前2時ごろで、角度で3.2度まで接近します(天文学上、2つの天体の距離は角度で表します)
月と土星の接近はどの方角で見える?
月と土星の接近は、月の近くで見られるので、月の出に近い夕方から夜の早い時間は東の方に、夜が更けていくと共に南に動き、日の出近くなると西の空の方に見えます。
出典:tenki.jp
先述の2つの星が最も近づく9日午前2時ごろは南東から南南東の空にかけて見える予想です。
月と土星の接近は日本のどこで見える?
月と土星の接近は日本のどこでも気象条件さえ合えば見ることができます。
この日の夜の天気は沖縄や九州から東海にかけて、晴れの予想のところが多くなっています。
関東や内陸部、また東北や北海道では雲が広がる予想ですが、雲が切れた時に見える可能性があります。
また、この日の月は、前日に満月を迎えており、ほぼ満月に近い月となっています。
前日の満月は皆既月食でもありました。
【参考記事】
皆既月食2025いつ?何時にピークでどの方角で見られる?全国まとめ
前日の皆既月食と引き続き、2日連続での天体イベントとは珍しいですよね!
次回の月と土星の接近はいつ?
この次の月と土星の接近は2025年10月6日です。
この日の月は満月の前日となり、この時も気象条件さえ合えば観測が楽しめそうですね。
まとめ
2025年9月8日夜から翌9日の明け方にかけて、月と土星の接近が観測できそうです。
この前日には皆既月食が観測されたので、2日連続での天体ショーが期待できます。
最接近は9月9日午前2時頃となります。
天気さえよければ、日本のどこでも観測できるので、夜、タイミングが合えば空を見上げてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
皆既月食2025いつ?何時にピークでどの方角で見られる?全国まとめ
コメント