中学受験は親御さんも大変ですよね。
中学受験をするお子さんは新小学校4年生(小学校3年生の2月)くらいから通塾率が高くなりますね。
塾に通う子が4~7割と言われていますが、通塾していない子でも通信教育を利用したり、長期休みだけ塾の講習を利用するという方もいるでしょう。
特に都心では中学受験も選択肢の一つとして一般的になっています。
中学受験を終えた後はテキストや教材、テスト類が沢山あると思います。
積み上げると天井にまで行くほどになると、写真に残す人もいます。
そんなテキストやテスト類ですが、受験が終わった後はどうすればよいのでしょうか?
また使うことがあるのでしょうか?
処分しても良いのかも気になりますが、お子さんが頑張った証でもあるので気が引けるという方もいるのではないでしょうか。
今日は
- 中学受験の後のテキスト教材やテストはどうする?
- 中学受験の後のテキスト教材やテストはまた使う?
- 中学受験の後のテキスト教材やテストは捨てても良い?
について調査しました。
中学受験の後のテキスト教材やテストはどうする?
中学受験の後のテキスト教材やテストは何らかの形で手放しているという人が多いようです。
というのも膨大な量になるので、場所を取るというのが大きな理由です。
ただ、お子さんが頑張った証拠でもあり、量も多いので圧巻だと思います。
手放す前に写真に撮って残すという人は多いようです。
そういえば、中学受験の塾のテキストとノートを捨てる前に積み重ねてみた😆
左がテキスト、右がノート。テキストは私の身長の高さを超えていました‼️ほんとに頑張ったねー。
(写真を撮った後に、さらに数冊みつかりました😅) pic.twitter.com/73RlKiqUuf— アヤコ (@ayaco56) March 27, 2023
手放すのが忍びないという方は写真に撮っておくと良さそうです。
中学受験の後のテキスト教材やテストはまた使う?
中学受験の後のテキスト教材やテストはほぼ使うことがないようです。
中学校に入学した後は、中学校の方でまたテキストや教材、テストがあるので、そちらを使うのがメインになります。
ただ、社会科や理科の資料集や教材、便覧、自分で本屋さんなどで購入したテキスト類はまた利用することもあるようです。
・私は社会と理科だけ1、2年ほど教科書は取っておいた気がします。はじめのうち習う内容が中学受験の内容とかぶっていたので…
・私は理科の先生に参考書はレポート書く時に必要だから取っとけって言われました
出典:Yahoo!知恵袋
また、中には1年ほど取っておいて、使わなかったら手放すという方もいました。
出典:Yahoo!知恵袋
お子さん本人に確認して、使いそうなものや取っておいてほしいものだけは仕分けしておくと良いでしょう。
中学受験の後のテキスト教材やテストは捨てても良い?
中学受験の後のテキスト教材やテストはほとんどの人が捨てているようです。
なので、基本的には上記のまた使うかもしれないものをのぞいては捨てても大丈夫です。
入学式も終わったので、いよいよ本当にサヨナラしますかね。最終処分をサボっていただけだけど。
NNのテキストや四谷のプリント、過去問の解き跡を見返すと、直前期の激アツの日々が思い出されます。 pic.twitter.com/I86Qj4s4Rq— だいきち@2023中受終了 (@Dn1LlHytLm4yK1u) April 9, 2023
ただ、中には「捨てるのは気が引ける」という方もいると思います。
そのような場合は
- 周りの中学受験をする予定の方にあげる
- フリマサイトで売る
という手もあります。
妻がメルカリで手に入れた灘中算数の過去問。解説もそれなりに充実していて良い。解答が別冊になっているのも使いやすい。 pic.twitter.com/Klihoh0q8c
— wano サ コッシュ 中受2025 (@wanonanowano) June 16, 2024
ただ、過去問などは売っても問題ないようですが、塾のテキストなどに関しては著作権の問題などから塾の規定で禁止されていることがほとんどです。
また、売る際には個人情報などが残っていないようにしないといけません。
売る場合には、売っても大丈夫なものか、個人情報が残っていないかなど配慮するようにしましょう。
まとめ
中学受験の後のテキスト教材やテストは基本的には手放しても大丈夫です。
ただ、中には後からも役に立つものもあるのでまずお子さんにも確認して仕分けしましょう。
処分の方法は捨てる人が多いので、捨てても問題はありません。
気になる場合は人に譲ったりフリマサイトで売るという手もあります。
ただ、売る場合は売っても大丈夫なものか、個人情報が残っていないかなどに気を付けません。
コメント